- 更新日:
- カテゴリー:スポーツ・フィットネス/健康
【動画付き】正しく綺麗に歩く1つのポイント〜江坂パーソナルコンディショニングジムARROWs〜

こんにちは♪
早速ですが皆さんは歩く姿に自信はありますか?
たくさんの方をパーソナルトレーニングで指導させていただいていますが、姿勢や動作に異常がある方は、歩き方にもエラーが出ているなと感じることが多々あります。
そこで歩き方について機能的、解剖学的な観点で簡単にまとめてみました!
モデルウォークやその他の歩き方講座などといったウォーキング方法は正直分からないのですが、機能的に身体を使うという点で大事なポイントを1つ紹介します!
それは
「前に進むために、身体の後面を使う」
ということです。

前に進むのに後面を使うというのは少しおかしな気がしますが、後面が使えていないと意外と目にする悪い歩き方になります。

後面を使うというのは、ハムストリングスや臀筋群、広背筋などです。
大きなアウターマッスルになるので、意識しすぎると不自然な歩きになりますが、使えていないと足を前に振り出してダラダラ歩いているように見えたり、骨盤がユラユラ振るようにして歩いたりエラーが目立ちます。


分かりやすくするなら「早歩き」で「大股」で歩くことです!
これで全身の姿勢が悪い状態になるというのは、逆に難しくなるはずです!
ぜひ一度お試しあれ!