BLOG トレーナーブログ

新着記事

  • 【江坂パーソナルジムARROWs】ダイエットの意味は?

    こんにちは!

    世の中はここ数年ダイエット時代真っ最中ですね!
    最近では痩せ細るよりも程よい筋肉をつけた「引き締める」というイメージが少し浸透してきているのかなと感じます。

    そもそもは芸能人やモデルの細い体型に憧れだったり、男性なんかはメタボリックシンドロームという言葉ができて肥満にならないためであったりというところが発端なのかなと考えています。

    〇〇ダイエットという言葉も様々出てきては去っていき、ファッションブームかのようにトレンドが流れていきます。
    人の体はたぶんここ数十年や数百年で大した変化はないはずなのに。。

    もちろん医学や科学の進歩というのは凄まじく、新たな発見というものはたくさんあります。
    食事に関しても論文は目新しいものがどんどん出てきます。

    ではダイエットとは一体なんなのか?
    個人的な見解を今回は説明しようかと思います。
    (※違う意見を持つ方もたくさんいらっしゃると思いますがご了承を。)

    ダイエットの意味

    そもそも「ダイエット」の意味はなんでしょうか?

    現代では多分「痩せること」とか「減量」というイメージでしょうか?

    本来「diet」はざっくり食べ物のことを意味します。
    そこから転じて「食事療法」という意味が元々となります。

    肥満の人が食事管理を行なって適正体重を目指すのはもちろんダイエットです。
    逆に、拒食症のように食べることができず適正体重よりも体重が少ない方に、適正体重を目指して食事管理することもダイエットになります。

    減量も増量も食事療法によって健康的な適正体重を目指すことがダイエットです。
    つまり「食事」で健康的な身体になりましょうというのが本来の意味です。

    決して痩せることだけがダイエットではありません!

    ダイエットだけではダメな時代

    「そんな語源とか細かいことをいちいち、、、」と思う方もたくさんいると思います。
    (自分でもそう思います。)

    ただ「ダイエット=健康」になっていますか?
    これができていればなんでもいいと思っています。

    ダイエットをしている期間は健康的な生活ですか?
    なぜダイエットをするのですが?
    ダイエットをすること自体が苦痛ですか?
    なぜリバウンドするのですか?

    たくさんの人を見て思うのは、「ダイエット=健康」が成り立っておらず、自分の身体に目を向けるのが下手くそになっているのかなと思います。

    異常が普通となっており、普通でいることが異常に感じているのではないでしょうか?

    そしてダイエットが食事面での対策であれば、今の時代はそれだけでは健康になるのは難しいと思います。
    健康に必要な要素として「運動」「栄養」「休養」の3つが重要とされています。

    必ず運動もしなくてはいけないし、休むことも必要となります。
    しかし、便利な世の中になり、運動量というのは減少してきています。
    さらにはストレス社会とも呼ばれ、自律神経が乱れ、休養(特に睡眠)が上手くできないという人もたくさんいます。

    まとめ

    ダイエットとは「食事療法」という意味であり、食事面で健康な身体になろうというアプローチです。

    今では痩せるという意味が強いと思いますが、それが本当に健康な身体に近づいているのかどうかが重要かと思います。

    食事も運動もしてしっかりと休養もとって心身の健康を見直してみてはいかがでしょうか?

    大阪江坂パーソナルコンディショニングジム
    ARROWs
    代表 西川朋希
    ▶︎ホームページ
    ▶︎インスタグラム