新着記事
-
レンタルルームサービスのご案内
-
綺麗な姿勢は疲れない!?〜正しい姿勢を知る〜
-
姿勢が良くなれば肩こりは良くなる!!
こんにちは!
前回の腰痛の記事と同じようなタイトルですが、今回は肩こりについてご紹介します!
腰痛と合わせてたくさんの方が悩まれているのがこの肩こりです。では、肩こりはなぜなるのか?どうすれば予防改善できるのか?
肩こりの原因
ほとんどの方は肩こりは姿勢不良によって起こされています。
特に猫背によるところがほとんどです!
今の時代スマホやPCによってよりこの猫背は強調される様になりました。猫背になるとなぜ肩こりになるのかというと、頭はボーリングの球ぐらいの重さがあり、その頭が前に突き出る様な猫背姿勢では後ろの首肩で常に引っ張ってあげなければならない状態になります。
そのため肩には過度なストレスがかかって疲れてくるのです。肩こりにならない姿勢
姿勢不良によって肩こりが引き起こされるのであれば、姿勢を正してあげれば肩こりは改善され、予防にも繋がっていきます!
では、その正しい姿勢とはなんなのかというと、
真っ直ぐ立った時に「外くるぶし-膝-肩-耳」が一直線上にあるのが理想です。
特に肩こりに関しては、肩、耳の位置が重要になります。
猫背の場合はこの肩耳は直線の前に位置します。
この猫背の状態を治して正しい姿勢になれば肩こりは改善されるのです!まとめ
肩こりは姿勢不良によって引き起こされるのがほとんどのパターンで、この姿勢を正してあげれば予防改善に繋がります。
ARROWsでは「整えて鍛える」パーソナルトレーニングを行なっており、「整える」という段階でこの姿勢や腰痛を取り除くことを得意としています。
もし肩こり悩まされている方、治療院・マッサージに行っても改善しない、頭痛まで起きているなどおありの方はぜひ一度ご相談下さい!
現在、初回体験60分のところ、60分¥2,000で行なっています!!
(2019年10月末まで) -
姿勢が良くなれば腰痛は良くなる!
-
ファンクショナルトレーニングとは?
こんにちは!
みなさんファンクショナルトレーニングって聞いたことはありますか?
トレーニングはいろいろな種類、ジャンル、方法がございます。
それぞれ目的やなりたい体に対してチョイスしていくのが重要となります!
(目的に対してトレーニングなどを行うことをコンディショニングと呼びます。)ARROWsのトレーニングの特徴として「ファンクショナルトレーニング」というトレーニングがございます。
では、ファンクショナルトレーニングとは一体なんなのか?ファンクショナルトレーニングで”動き”を鍛える
ファンクショナルトレーニングとはFunction(機能)の獲得を目的としたトレーニングであり、機能的な身体を手にいれるためのトレーニングです。
アメリカのトレーナーであるマイケル・ボイルは「ファンクショナルトレーニングは動きのトレーニングであり、筋の強化ではない」と言っています。
どういうこと?と思われると思うのでもう少し詳しく説明します。
ファンクショナルトレーニングの5原則
ファンクショナルトレーニングには5つの原則というものがございます。
重力を利用する
地球上では重力が常にかかりこれを無視することはできません。その重力を理解し利用した上でトレーニングをする必要があります。
分離と協同
身体には安定しておきたい部分と動かしたい部分の2種類があります。それぞれが安定と動きの働きをしながら(分離)も、それらが組み合わさって動作となる(協同)ことが重要になります。
キネティックチェーン
運動連鎖とも呼ばれ動作はどこかの筋肉が単体で動いているわけではなく複合して動いています。そしてその動きによって効率よく全身動く様に働くというチェーン(鎖)のように連動してい動かす必要があります。
3面運動
ヒトの身体は3D(3面)でしか動きはありません。
厳密には矢状面、前額面、水平面という3つの面での動きで構成されています。力の吸収と力の発揮
力を発揮するときは必ずその方向と反対の方向に力を溜めます。分かりやすい例ではジャンプをするときに高く跳ぼうとすると必ず一度しゃがみこみますよね。
この力の使い方が重要となります。・・・さらにややこしくなりますね。。
例えばスクワットを例にしてみると、重力があるから関節を曲げると重心は下に落ち、それを支える様に全身を連動させて動かします。特に脚は大きく動かすけど体幹部分は安定していないとバラバラな動きになります。このようにバランスをとったり力を発揮するためには下半身の力だけでなく色々な筋肉が連動します。そして上に上がるためには下に下がらないと動作は完成しません。
といった感じです!
これはスクワットという下半身のトレーニングとして捉えるだけでなく、日常動作においても「しゃがむ」という動きに直結してくるエクササイズになります。
ファンクショナルトレーニングはなにがいいのか
ではファンクショナルトレーニングのメリットはなんなのか?
・日常生活がラクになる
・スポーツのパフォーマンス向上
・肩こり腰痛の予防改善
・怪我の予防
副次的な効果としてダイエット、シェイプアップ、姿勢改善などにも繋がっていきます。まとめ
ファンクショナルトレーニングでは”筋肉”を鍛えるのではなく”動き”を鍛えるトレーニングになります。
それが機能的な身体を手にいれるための「ファンクショナルトレーニング」と言うものです。ファンクショナルトレーニングにはルールがありそれを満たすものがファンクショナルトレーニングであり、特別な器具を使うことを指すものではありません。
そして機能的に身体を鍛えることで様々なメリットを生む効果的なトレーニングでもあるのです!
どのようなトレーニングをするのか気になった方はぜひ体験してみて下さい!
-
「コンディショニング」とは??
-
☆祝☆オープニングセール!
はじめまして!
Personal Training Gym ARROWsの西川と申します。この度江坂にて新たなパーソナルトレーニングジムをオープンさせることになりました!!
ARROWsでは、運動やトレーニングを通して一人でもたくさんの方の「人生の充実」に役立つことができればと思っています。
では、ARROWsではどのようなトレーニングを行うのか?他のパーソナルジムと何が違うのか?
少し紹介します!!ARROWsの特徴
コンディショニング&ファンクショナルトレーニング
ARROWsでは「整えて鍛える」というコンセプトをもとにトレーニングを行います。
カラダを整えることでトレーニングの質を向上させ根本的に理想のカラダへと導きます。カラダが乱れた状態でトレーニングを行うことはむしろマイナスに働く可能性もあるので怪我の危険性も発生します。
また、ファンクショナルトレーニングでより理想のカラダへと導き「動ける・魅せれる」カラダづくりを行います!
なので、肩こりや腰痛がある方も気兼ねなくトレーニングに足を運んでもらえる場所となっています。リーズナブルな価格設定
ARROWsでは入会金や会費などは一切必要ありません。
パーソナルトレーニングの料金だけで大丈夫です!
また、目的によってコースが分かれており、より効率的に目標のカラダへトレーニングすることができます。(詳しくはコチラ)トレーニングウェアだけでもOK
ジムに通われたことがある方はお分かりかもしれませんが、トレーニングに行くのは意外と荷物が多いです。。
特にかさばるシューズ、重たいドリンク。
ARROWsではレンタルシューズを準備しています。
そしてウォーターサーバーが設置されているので水分補給も大丈夫!
トレーニングウェアさえあれば手ぶらでもトレーニングに来れちゃいます!駅チカ
ARROWsは御堂筋線江坂駅から徒歩2分!!
新大阪駅から約10分、梅田駅から約15分と好立地!
アクセスはコチラでチェックこのようなお悩みのある方はぜひ!
- 肩こり腰痛を改善したい
- 猫背を治したい
- 健康的にムダのない体型になりたい
- スポーツのパフォーマンスを上げたい
- 運動不足で体がなまっている
- 怪我・手術後のリハビリを受けたい
- 正しいトレーニングが分からない
また、ARROWsはオープンを記念して特別セールを行います!!
初回体験が60分¥3,000のところを、、、60分¥2,000に!!
こちらは10月いっぱいまでの特別オープニングセールとします。
お問い合わせはこちらから!!
ぜひお待ちしています!
今後ともよろしくお願いいたします!!